【北九州市消防出初式】勇壮で、凛々しく、素晴らしい式典

北九州市消防出初式

消防恒例の年頭行事である『消防出初式』が、平成30年(2018年)1月7日(日)午前9時半より11時45分の2時間以上にわたり、北九州市門司区西海岸の「関門海峡ミュージアム横芝生広場」で開催されました。

消防団員の日頃の鍛錬の成果として、様々な演技が行われ、2時間があっという間の時間でした。

式典を前に整列する消防団員ら

式典

9時半になると式典がスタート。

まずは北九州市長の見守る中、行進が始まります。

そして全員が前進。

開会の挨拶。

国旗掲揚。

北橋健治 北九州市長のご挨拶。

消防団員功労者の皆さんへ、代表して3組の皆さんへの表彰。

お偉いさんが見守る中、この他にも小川洋 福岡県知事挨拶、北九州市議会議長挨拶など、式典が進みます。

消防音楽隊、カラーガード隊の演技

続いて、消防音楽隊とカラーガード隊による華やかな演技です。ちなみにカラーガード隊の愛称は「キタキューティーズ」だそうです。

消防車両部隊の行進

次に各消防団の消防車両が次々に行進してきます。

まずは、消防艇から。3艇が参加していました。

そして消防車両部隊の行進。消防団がこんなに沢山の車両を保有していたんだと、圧倒されるほどの数でした。(写真はごく一部です)

はしご演技

消防出初式といえば、はしご演技!といえるほどの人気プログラム。はしご演技は門司消防団の皆さんによるものです。

女性消防団員によるはしご演技は、全国でも珍しいそうです。

はしごを運ぶのも、はしごを立てるのも、支えるのも、火消しの道具であった「とび口」のみを使って行われていました。しかもあっという間のはしご立て。写真が追いつかないほどでした。

そして、はしご演技。実は友人も乗っていたので、ヒヤヒヤしながら見ていました。

最後は敬礼で終了。

無事の演技お疲れ様でした。

腕用ポンプ演技

昔ながらの人力で水を送る腕用ポンプによる消火活動を再現。八幡西消防団の皆さんによる演技です。

火事現場でまといが活躍。

腕用ポンプにより、水を送ります。

そして放水。

レスキュー隊演技

大型施設での火災を想定してのレスキュー隊による演技です。会場である「関門海峡ミュージアム」が火災という設定で、煙も出ています。

取り残された方をロープで地上に下ろします。

そして救急隊により救急車へ。

ロープで地上に降ります。

レスキュー隊隊長の指揮のもと、救出作業が進みます。

ちなみに、消火剤は北九州市地元の「シャボン玉石けん」と共同開発したものなので、芝生に蒔いても問題がないそうです。

木遣り唄、まとい演技

古式ゆかしい木遣り唄(きやりうた)とともに、纏(まとい)を掲げた皆さんが登場です。

勇壮で格好良いですね。

そして、まとい演技。

演じているのは小倉北消防団の皆さん。ということで、小倉祇園太鼓が調子を取り、最後には小倉祇園太鼓も披露されました。

フィナーレ(一斉放水)

そしてフィナーレを飾るのは、一斉放水です。

大まといへの放水で、纏がくるくる回ります。

海上では消防艇による放水も行われています。

そして圧巻の消防車両による一斉放水。

閉式

あっという間の2時間以上にわたる北九州市消防出初式。最後は胸を張っての行進。

国旗降納。

皆さんお疲れ様でした。

以上、平成30年の北九州市消防出初式のレポートをさせて頂きました。今年は消防ヘリが点検中とかで、参加できなかったのですが、それでも素晴らしい出初式でした。

この勇姿を見て、地元を守る消防団員が増えてくれたら良いですね。

関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。そしていつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.

KA-TSU

旅行会社に勤務することで旅好きとなり、旅人になるために独立。ガイドブックでは分からない、体験に基づく旅情報を発信しています。 また、SNS等を活用したwebマーケティングや、ビジネスプロデュースなどの依頼にも、極力お応えするようにしています。 私のSNSもぜひご覧ください。

コメント

  1. みじちゃん より:

    キューピーズではなく、キタキューティーズですよ