長崎市内「ちゃんぽん」「皿うどん」の美味しい、オススメのお店

長崎といえば「ちゃんぽん」「皿うどん」

長崎を代表するグルメと言えば、「ちゃんぽん」「皿うどん」は外せません。提供するお店も多く、観光で訪れた方にとっては、どのお店が良いか迷ってしまいます。

実際に、ネット上の情報を基に、自分自身で、色々と食べ歩いて感じるのが、味の好みは人それぞれということ。評価が高くても、自分の口に合うかどうかは別問題。

ということで、お店選びの参考になればと思い、私が食べ歩いて、お勧めできるお店をご紹介します。

ちなみに私の食の嗜好ですが、素材の良さを活かし、あっさり目の味付け、でもコクは欲しい。化学調味料は極力使わず、優しい味が好きです。

江山楼(こうざんろう) 長崎中華街本店

新地中華街にある、有名なお店で、とても人気があります。接客も好感が持て、万人に勧められる無難なお店です。

ちゃんぽん

「これぞ長崎ちゃんぽん」といった感じのクリーミーなスープで、ミルクを入れているのかと思うほど。しかしクセがなくて食べやすいです。

皿うどん

麺も具も、小さく食べやすく切っている、細かい気遣いのある一皿。

そのままだと少し尖った味ですが、酢を少し入れると、まろやかになります。この酢があまり酸っぱくないんです。

炒飯

王道な味わいで、コクがあります。

江山楼 店舗情報

営業時間:11:30−21時(15〜17時は本館、新館いずれかがお昼休み)
※長崎くんち、ランタンフェスティバル等の繁忙期は11時開店
※オーダーストップ(受付終了)20:10

定休日:不定休

電話番号:095−821−3735

ホームページ

大華飯店(たいかはんてん)

平和公園の近くにある小さなお店。庶民的なお店で、価格もリーズナブル。決して有名ではないけれど、美味しくオススメのお店。

ちゃんぽん

スープはあっさりですが、味はしっかりしてます。豚のエキスでしょうか?でも臭くなく、コクがあります。豚肉も美味いです。

今は閉店した、北九州の名店「八福」に似たスープというのも、個人的には嬉しいです。麺は太麺です。

皿うどん

麺が極細で、麺自体にしっかり味が付いている感じです。とても香ばしく美味しいです。

ちゃんぽん、皿うどん共に650円はコストパフォーマンスが良いです。

大華飯店 店舗情報

営業時間:11−15時、17−19時

定休日:不定休

電話番号:095−843−9210

大波止桃華園(おおはととうかえん)

路面電車「大波止」駅のすぐ近く、出島にも近い場所にある小さなお店。お昼は「ちゃんぽん」「皿うどん」のみ。夜は中華料理のコースのみという地元でも人気のお店です。

ちゃんぽん

コクがあり、しっかりした味のスープが美味しい。

量も多く、値段も安くコストパフォーマン抜群です。

皿うどん

こちらも量が多く、コクがありオススメです。

大波止桃華園 店舗情報

営業時間:11−14時(ちゃんぽん、皿うどんはこの時間限定)、17−22時(ちゃんぽん、皿うどんは食べることが出来ません)

定休日:日曜日

天天有(てんてんゆう)

戦後間もなく開店した、思案橋横丁にある老舗中華料理店。暇な時は、気さくな店員さんとの会話も楽しい、庶民的なお店です。

ゴールド免許の方は割引があるそうです。詳しくはホームページで。

皿うどん

極細の麺があっさり香ばしく、餡との絡みが絶妙です。

他にはない、白っぽい麺が美味しいです。

価格も街中では良心的な価格。

天天有 店舗情報

営業時間:11−24時(オーダーストップ23:30)

定休日:第2、3、4水曜日(不定期に休まれている感じ。特にイベントの時)

ホームページ

番外編

よこはま思案橋店

ちゃんぽん、皿うどんも良いですが、オススメは「上海焼きそば」

あっさり、コクがあり、とっても美味しいです。

そして、ここは夜中の2時まで空いていて、しかも定食を食べることが出来ます。

オススメは「焼肉定食」

自慢の特製タレが美味です。

場所は、天天有のすぐ近く。

営業時間:11−2時(夜中26時、日曜日は24時まで)

定休日:火曜日

思案橋ラーメン

福山雅治が学生時代に通っていたお店として、有名です。

ということで、店内には沢山のサイン。

お味は脂こってりです。おでんがあるのも珍しい。

福山雅治ファンの方は、話のネタにどうぞ。

以上

長崎市内で、私が好きな「ちゃんぽん」「皿うどん」のお店を紹介させて頂きました。

皆様の楽しい長崎旅行の参考になれたら幸いです。

では良い旅を〜。

The following two tabs change content below.

KA-TSU

旅行会社に勤務することで旅好きとなり、旅人になるために独立。ガイドブックでは分からない、体験に基づく旅情報を発信しています。 また、SNS等を活用したwebマーケティングや、ビジネスプロデュースなどの依頼にも、極力お応えするようにしています。 私のSNSもぜひご覧ください。